
FEATUREゴリフリの魅力
ゴリラフリーランス育成合宿の開催地である泉佐野市はフリーランスを本気で応援しています。正しい対価と安定した仕事と報酬を企業へのマッチングを市だけでなく、商工会議所や様々な方面からサポートできるよう活動を推し進めています。
-
01行政が運営するから
無料で参加ができる泉佐野市が運営するため本合宿では費用は頂きません。参加費は当日に生活費としてポイントで即日還元しますので、無料で参加ができます。他に類をみない圧倒的コスパでWebスキルを身につけることができます。
-
02無料アフターフォロー
1ヶ月の合宿終了後、2ヶ月間のアフターフォローが無料で受けられれます。
-
032ヶ月間のフリーレント
泉佐野市への移住希望者に2ヶ月の賃貸フリーレントをご提供いたします。 ※指定の不動産での契約に限る。
-
04起業相談コンサルが
無料で受けられる1回30,000円相当の起業相談コンサルが無料でついてきます。
-
05案件を優先共有
講座カリキュラム終了後、案件を優先共有。
-
06現役フリーランスや
仲間との繋がりRocks合同会社と提携しフリーランスコミュニティを運営しています。経験豊富な先輩がたくさん滞在しているので、安心して挑戦することができます。

Webメディア「PRTIMES」、
読売新聞に掲載されました!
大阪・泉佐野市(市長:千代松 大耕)とRocks合同会社(代表社員:森下 智司)が、「ゴリラフリーランス育成合宿in泉佐野(https://freelancecamp.rocksss.com/)」を開催しました。初回の動画制作コースに続いて、プログラミングコースが1ヶ月の日程を終了。大学生から社会人まで20〜40代の13名が、泉佐野市で共同生活を送りながら、フリーランスを目指して講座に参加しました。出典:PRTIMES
VOICE卒業生の声
インタビュー
動画編集コース
梅谷香澄さん
Webデザイナーコース
三浦弘祐さん
Webデザイナーコース
真下一樹さん
卒業生の声

Webデザイナーコース
居石知里さん
参加前、フリーランスになりたいけれど本当になれるかな……と不安を感じていました。そのときに見つけ、泉佐野市(自治体)との事業であること、参加費が実質無料であることが決め手となり、受講しました。
講義はボリューミー、かつやや難しかったですが、大満足なサポート体制と質問のしやすさで乗り切ることができましたね。特に企業案件の実践が良く、営業を体験できたことで実際の打ち合わせで緊張することが少なくなりそうです。
泉佐野市も合宿期間に滞在して、移住したいと感じました!さまざまな体験ができ、大満の合宿です。

動画編集コース
竹下侑祐さん
動画に関しては今まで見るだけだったので、視点が大きく変わったというのが大きな学びですね。制作側の意図だったり、いろんな視点を切り替えて見られるようになりました。フリーランスとして活動するイメージもかなり具体的になり、動画のことだけでなく、やりたいことやそれを実現する方法も明確になりました。
具体的にはイベントの企画や講師業もやっていきたいと考えています。今まで自分の可能性や未来、人との繋がりや価値観など、ふわっとした状態のままでした。しかし、合宿で出会えたメンバーや経験と通して、人生に大切なものを明確にできたことは本当に感謝です。
FLOW受講までの流れ
-
STEP.01ご応募
事前面談は無料です。「とりあえず話を聞いてみたい」という方も、まずはお気軽にお申し込みください。アンケートにお答えいただいた上で、日程を調整いたします。
-
STEP.02面談
面談オンライン面談なので、どこからでも参加可能です。アンケートの内容をもとに、より具体的に「何を学び、どう成長したいのか?」を中心にヒアリングさせていただきます。
-
STEP.03お申込
事前面談後、参加の意思が明確で、合宿内容が適していると判断できた方にのみ、申込書を送らせていただきます。内容に相違がなければ、参加に必要な手続きをお願いします。
-
STEP.04事前学習
参加が確定した方は専用のオンライングループのご招待します。合宿開始までの情報共有や、最低限身につけておいてほしい事前課題をお伝えします。
-
STEP.5合宿開始
当日は集合時間に間に合うように、余裕を持ってお越しください。遠方からご参加の方は前日入りも可能ですので、お早めにご相談ください。
\ 先着5名様に独立ロードマップをプレゼント /
LINEで無料相談を予約するFAQよくあるご質問
- Q.合宿を参加するために何が必要ですか
- 作業に使うノートPCは必須です。あとは1ヶ月の生活に必要な着替えや生活必需品をご用意ください。シェアハウスには布団や洗剤など最低限の備品は準備してあります。駅前にはドラックストアやスーパーもありますので、足りない場合は購入することもできます。1ヶ月の合宿は正直大変。最終日までがんばり抜ける、体力とやる気も大切でしょう。
- Q.必ずフリーランスにならないといけませんか
- そんなことはありません。学んだ結果自分に向いていないということはあります。本合宿では働き方の一つとしてフリーランス(個人事業主や副業など)を提案しております。勿論、会社員でも役立ちますし、副業で別の収入を得たいという方にも適している合宿になっています。
- Q.参加すると何ができるようになるんですか
- フリーランスとして活躍するために必要な考え方やスキルを学ぶことで、自分の力で生きていくことができるようになります。フリーランスは孤独になりがちですが、合宿中に共にがんばれる仲間を作ることで、大変な時に助け合ったり、一緒に仕事をすることができるようにもなります。会社員になったとしても、今までより結果にコミットした働き方ができるようになるでしょう。
- Q.合宿で学ぶメリットは何ですか
- フリーランスに必要な知識と技術を体系立てて、短期間で習得できることです。独学だと挫折してしまう心配がある方も、講師が目の前にいることで、諦めずに学ぶことができます。また、一緒に学習する仲間との交流からさまざまな価値観や経験を知ることもできます。そこから、人生の選択肢を増やすことができるのが最大のメリットだと考えています。
- Q.未経験者でも参加できますか
- 参加者のほとんどが未経験、または初心者です。フリーランス未経験の方でも成長できるカリキュラム内容になっていますし、しっかりと理解できるまで講師陣がサポートします。講師の中にも未経験から独立した人がいるので、スキル以外のことでも積極的に質問してみてください。